平成18年6月3日のインタビュー

西川氏 最近どうですか?

おっさん まぁ、ぼちぼちやな。

西川氏 やっと暑くなってきましたね。

おっさん そうやな。 やっとやなあ。

西川氏 これから夏のいろんなイベントがある ことと思いますが、 おっさんはどんなイベントに興味がありますか?

おっさん イベントって言われても、別に何もないけどなあ。  ああ、そういえばアナーバーではアートヘアーがあるなあ。 

西川氏 それはアートフェアーのことだと思いますが (アートヘアーってどこの毛やねん?)、そうですねえ、これはアナーバーの 年に一度の大イベントですよね( Ann Arbor Art Fair のHP )。 基本的には全国の芸術家達が集まって 露店を並べて作品を売りさばくというイベントですけども、 ダウンタウンのいろんな店もセールをしていたり、 野外ステージでパフォーマンスがあったりして、 結構楽しいという噂ですが。  おっさんは毎年出かけていますか?

おっさん まあ、そうかなあ。  取り敢えず、アナーバーでは珍しいイベントやからな。 芸術品よりも、その雰囲気を味わうこと、 それから店のセールが目当てやわな。 

西川氏 でも、奥さんは芸大出身だし、 芸術の方にも興味があるんじゃないですか?

おっさん まあ、一応な。 でも、 こんなん10年も行ってたら結構飽きるで。 毎年ほぼ同じアーチストが同じような 作品を引っさげて来るんやし。  それでもまあ、ときどきは面白いもんを見つけるけど、あんまり期待はしてへんわ。 

西川氏 そうなんですか。 

おっさん まあな。 おっと、そういえば アートヘアーの1つの楽しみとしてシェイキー・ジェイク (Shaky Jake) がおるがな。(右写真)

西川氏 Shaky Jake?

おっさん そうや、アナーバーの有名人やがな。  派手な格好でギターかついでアナーバーダウンタウンをブラブラしてる 黒人のおっさんや。 天気の良い休日にダウンタウンに出ると 見かけることがあるが、アートフェアーのときは必ずと言っていいほどダウンタウンを ウロチョロしとるわ。 ギターを持ってるが、演奏はしない。  というか、わしは1回ギターを弾いているところを見たが、 無茶苦茶やった。 あれは間違いなくギターの弾き方を知らん。 ギターは 単なる飾りや。 っていうか、ジェイクぐらいお前も知ってるやろ?

西川氏 はいはい、もちろん知ってますよ。  何回か話したことがありますよ。 一度、アートフェアーのパフォーマンス ステージのそばで見かけて、あんたも歌うのかと聞いたら 「おう、次は俺の出番だぜ」 と言ってましたが、知らない間に 消えてましたよ。 やっぱり演奏はできないんでしょうかね。  それから、ある日曜日にダウンタウンでギターをぶら下げたまま突っ立てるところに 出くわしましてね。 何をやってるのかと思ったら、 自分のポストカードとTシャツを売ってましたよ。  残りのポストカード数枚とTシャツ1枚を 全部買ってあげたら、大喜びでカフェに入っていきましたよ。  そのTシャツは、一度アナーバーを訪れて ジェイクのファンになったという日本の友人に送ってあげましたよ。  嬉しさのあまり早速ジェイクTシャツを着てキリンビールをグビグビ飲んだ そうですが、それが縁でキリンに就職したとかしなかったとか。  もう10年近く前の話ですけどねえ。 いやあ、懐かしいなあ。

おっさん そうけ。 まあ、アナーバーに住んでたら 誰でも知ってるわな。 とくにアートヘアーのときは意識的に ジェイクを探してしまうよな。 それでジェイクを見つけたら、なんか 嬉しいんやなあ、これが。

西川氏 そうですね。  恐らくもう結構な年だと思いますが、元気にしていて欲しいですねえ。  え〜、ところで夏と言えばエアショーですよね。 おっさんは エアショーなんかには行きますか?

おっさん 行くがな。 デイトンのやろ?

西川氏 そうですねえ。 この辺では やはりオハイオ州デイトン(車で南へ数時間のとこ)のエアショーが大規模でいいですよね。  Dayton Air Show のHP

おっさん まあ、確かにあれはゴツイわ。  初めてデイトンのエアショーに行ったのはたぶん97年やわ。  買ったばっかりの カブリオレで、ドンブラコっと南へ下ったのを思い出すわ。 ほんで、また エアショーが面白かったわ。  ハリアーのブルブル垂直離着陸やら、ステルスのコソコソ飛行やら、ブルーエンジェルスの変態飛行やら、 古典的なアクロバット飛行やら、盛りだくさんやったがな。 最近では パールハーバーのデモンストレーションで我らがゼロ戦が飛んでボカンボカンやっとるがな。  これは毎年でも行きたいんやけども、 でも、子供ができてからはほとんど行ってないわー。  あれはとことん暑いからなあ。 小さい子はシンドイわー。 

西川氏 (編隊飛行の イントネーションが変やったけど、まさか変態飛行やと思ってないやろな?) そうですねえ。  ほんとに、日傘というか、テントでも持っていかないと日射病になりそうですよね。  ビールはすこぶる美味しいんですけどね。  ところで、私が数年前にエアショーに行ったとき、駐車場からパールハーバーのデモンストレーションが 見えたんですけども、そのときに前を歩いていた白人の家族が、 子供「母ちゃん、もう始まってるよ!」  母「ああ、あんなのは見たくないね。  だってあれはパールハーバーだから!」 という会話をしていたのを 思い出しますねえ。

おっさん なんとまあ、分かりやすい。

西川氏 そうそう、非常に 分かりやすいリアクションなんですよ。 

おっさん まあ、そんなおばちゃんを見られるのも エアショーの醍醐味ってことで。 ああ、なんかこんな話してたらまた行きたくなってきたなあ。 

西川氏 そうですねえ。 ところで、夏といえば もう1つ、隣町で開催されるエルビス祭りがあるじゃないですか。  Michigan Elvisfest のHP

おっさん おお、そうや、そうや。  これやがな、これ。 今年でもう第7回を迎えるらしいが、わしは確か第二回から行ってるぞ。 

西川氏 毎年行ってるんですか?

おっさん いや、毎年ではないけどな。

西川氏 なーんやそれ!

おっさん でも実際、第2回から第5回まで連続で行ってるで。  これはなかなか面白いイベントやからな。 エルビスプレスリーのソックリさん達が一堂に会して 生ライブをやるんや。 ソックリさんと言っても、ファンクラブがある程のプロヘッショナルやからな。  そう、それで飯食ってるんやで。 それだけに、これがナカナカのもんを見せてくれるんや。  ほんで何が凄いって、これまた白人のおばちゃんや。  かつてのほんまもんのエルビスのステージでは、エルビスが汗を拭いたタオルを ステージの下に群がるレディー達が奪い合うというパフォーマンスがあったが、あれを やるのよ。 

西川氏 ソックリさんなんでしょ?

おっさん そうやがな、それでも おばちゃんらはキャーキャー言うて群がるんや。  でも、それを見たときに、わしは 実感した。 「ああ、わしはやっぱりアメリカに居るんやなあ」ってな。  ほんま、しみじみ思ったわ。

西川氏 なるほどね。 おっさんはエルビス好きですか?

おっさん おお、好きやで。  特に、70年代の結構おっさんやった頃やな。 わしはああいう迫力のある 歌い手が好きやからな。 

西川氏 そうですか。  これはエルビス好きにはたまらない イベントですよね。 

おっさん 好きでなくても、嫌いでないなら 楽しめるやろ。 取り敢えず野外でビールが飲めるし、生バンドやし、 エルビス以外のそっくりさんも出るし。 今年はレイチャールズの ソックリさんが来るらしいで。 これ、ひょっとしたら面白いかもな。  何年か前は、ブルースブラザーズのソックリ野郎がメチャメチャええ感じで、 物凄く盛り上がってたなあ。 いやあ、また行きたくなってきたなあ。

西川氏 そうですか。 いいですねえ。  いろいろと楽しいじゃないですか、ミシガンも。

おっさん まあな。 考えたらミシガンの夏も楽しいもんや。  まあ、でも、その程度やけどな。 

西川氏 いやいや、8月中旬にKOBY国際学院・ 幼稚部の夏祭りもあるじゃないですか。 昨年はおっさん自ら ソースせんべいを作ってましたよね。 聞くところによると、 何か食べ物も出した方がいいと、おっさんがソースせんべいを提案したとか。 

おっさん ああ、あれかいな。  あれはお前やないかい。 確かJANGLEとかいう中西部の情報誌で KOBY夏祭りの様子がレポートされてて、 そこに、 ソースせんべいを作ってる写真付きで、しかもなぜか名前・肩書き付きで載ってたがな。 (右の写真)

西川氏 いや、それは私じゃないでしょう。  KOBY国際学院でアルバイトしているのはおっさんですし、 子供がKOBYの補習校・幼稚部に通ってるのもおっさんの方じゃないですか。

おっさん そらそうやけど、あの情報誌には確か 西川って書いてたぞ。 それってお前やんけ。 

西川氏 どうせまた私の名を勝手に使ったんでしょ。

おっさん そんなことするかいな。  何を言うとんねんな。 写真からして明らかにお前やし、お前でええやんけ。

西川氏 何なんですかそれは。 あれはおっさん でしょ。 何を言ってるんですか、ほんとに。

おっさん ええやんけー。 おい、ちょっと待てやー!

西川氏 はいはい、さようならー!

おっさん おーい、逃げるなー!

西川氏 逃げてませんよー! さようならー!

おっさん ほーんま、逃げ足の速いやっちゃ。 

戻る

著作権について | リンクについて | 会社案内 | お問い合わせ