平成20年9月3日のインタビュー

西川氏: 最近どうですか?

おっさん: まぁ、ぼちぼちやな。

西川氏: そろそろ夏休みも終わって 学校が始まりますが、アメリカは学校が9月から始まるので、新年度が始まるというこ とですね。

おっさん: そうやな。

西川氏: なぜアメリカは9月からなんでしょう か? 日本は4月からなのに。 っていうか、何で日本は4月なんでしょうか?

おっさん: えっ、お前、そんなことも知らんの か? お前って、ほんまにアホなんやなあ。 ちょっと感心してしまうわ。 ほぉー。

西川氏: (またかよ) 知ってるなら、教えてくださいよ。

おっさん: 偉そうに言うな! 教 えて欲しかったら、「アホで誠に申し訳ありません。 でも、こんなアホでも知りたいん です。 とってもとっても知りたいんです。 どうかこのアホに、 分かりやすく教えて頂けないでしょうか?」と言え! さあ、早く!

西川氏: (なんかもう、笑ってしまうわ)  はい。 えーっと、アホで誠に申し訳ありません。 でも、こんなアホでも知りたいん です。 とってもとっても知りたいんです。 どうかこのアホに、 分かりやすく教えて頂けないでしょうか?

おっさん: そこまで言われたら、しゃーな いなあ。 お前のアホさ加減に免じて教えてやろう!

西川氏: (意味わからんわ)

おっさん: お前は知らんかったやろうけども、そもそも日本も9月スタートやった んや。 だいたいからして、日本人というのは外国の真似するのが大好きやさかい、 それは当然のことや。 だから、昔は、まあだいたい明治時代みたいな時代やけども、 ちょうど夏休みが終わると進級、進学してたわけや。 外国人の先生達も、 「これでオーケーですよー! これで日本も欧米の仲間入りでーす!」と、たいそうご満悦や。

西川氏: (ほんまかいな?)

おっさん: さあ、しかしや。 9月はちょうど夏休み明けやさかい、子供達が夏休みボケで 今ひとつシャキッとしない。 しかも、読書の秋やから皆本読みで家にこもるし、 紅葉してきたら何か物悲しくなって涙をポロリと流すし、 秋といえばサバやからサバサバした子供が増えるってなもんで、新学年スタートといっても 全然活気が無いんや。 挙句の果てには、「もういくつ寝るとお正月〜」などと歌いだす始末 や。 これでは勉強にも身が入らんし、せっかく新学年になったのにクラスの団結もフ ニャフニャや。

西川氏: (相変わらず無茶苦茶な話やなあ。 笑ってまうわ。はっはっは。)

おっさん: そんな子供達を見て、明治の大人達は心配した。  「このままでは日本はダメになる!」「欧米に植民化されてしまうわ!」 「何としても年度改正を行い、真の近代化を成し遂げなければならん!」 そこで先生達は考えた。  「9月はダメだ。欧米のしきたりが日本に合うはずがない。日本は独自の 年度スタートを作るべきなのだ!」「だいたい、9を英語でナインと言うが、 それは無いんじゃないのか!」「その通りだ! では、1月はどうだ?」 「それはダメだ。1 は英語でワンという。つまり犬だ。1月スタートにしたりしたら、 日本は欧米の犬に成り下がってしまうぞ!」「では4月はどうだ。4は英語でホーだ。 これなら、欧米もホォーってなことで関心するのではないか?」「なるほど。 そうすれば、ホーガン投げのようにホームランをかっ飛ばせるじゃないか!」 「ほっほぉー、それはいいアイデアだぞ!」

西川氏: (しょーもなー! ははははは)

おっさん: そうして、明治21(1888年)、 ここは一発パッパ(1888)とやろうということで、 全国の学校が一斉に4月スタートとすることになったんや。 この変革を機に 明治の子供達はスクスクと立派に育ち、念願の近代化を成し遂げ、後の日清戦争及び、 日露戦争という大躍進の原動力となったことは、世界の多くの歴史家が認めているところ や。 そうやって、日本は欧米に「ホォー、なかなかやるね!」と、一目置かれる存在と成り得たんや。  4月スタートというのは、それほどまでにスゴイことやったんや。 われわれはこの歴史の事実を今の子供達に教えてやらないかん。 これが日本人を育てる立場である我々大人の義務や。 さあ、お前もボーっとしてんと、 自分の子供にこの感動の物語を話してやれ! いつまでも「教えてくださいよ」などと 情けないことを言ってたらあかん。 お前もそろそろ大人になれ。 そして、子供達に 教育ができるようにならなあかんぞ、ほんまに!

西川氏: (こういう教育してたら、余計に日本 はダメになるわ) はい、じゃあ、今日はこれで失礼します。

おっさん: おう、ほなな! 勉強せーよ!  そして、きちんとした教育をせーよ! いやあ、またええことをしてしまったぜ。 へっ へっへ。


ところで、あなたはモミアゲボーイ?


戻る


著作権について | リンクについて | 会社案内 | お問い合わせ